Quantcast
Channel: 長岡技術科学大学 工学課程・専攻(機械工学分野)、機械創造工学課程
Viewing all 188 articles
Browse latest View live

修士課程2年 松村彩可さんがベストポスター賞を受賞

$
0
0

修士課程2年松村彩可さん(富山高専出身,高橋研究室所属)が,第63回レオロジー討論会においてベストポスター賞を受賞しました.

くわしくはこちら


平成27年度 第3回機械系セミナーを開催しました

$
0
0

発表題目:耐熱材料に関する研究内容のご紹介
講   師:山岸 郷志 助教
日   時:平成27年9月30日(水)16:00~17:00
場   所:機械建設1号棟411会議室

ガスタービン遮熱コーティング部材の模擬燃焼ガス雰囲気中での損傷に関する研究内容について,耐熱材料の基礎及び実験装置を含めた最新の研究成果をご講演いただきました.

DSC01.jpg
DSC02.jpg
DSC03.jpg
DSC04.jpg
DSC05.jpg

平成27年度 機械創造工学総合演習Ⅱ(PBLⅡ)成果発表会が開催されました

平成27年度 第4回機械系セミナーを開催しました

$
0
0

発表題目:異材接合体の特異応力解析
講   師:Luangarpa Chonlada 助教
日   時:平成27年10月28日(水)17:00~18:00
場   所:機械建設1号棟411会議室

異材接合体の特異応力解析の研究に関する「二次元と三次元の接合体の解析」,「エンリッチ有限要素法と保存積分」,今後の研究展望についてご講演いただきました.

DSC01.jpg
DSC02.jpg
DSC03.jpg
DSC04.jpg

修士課程1年 高桑勇太君がBest Awardを受賞

$
0
0

修士課程1年高桑勇太君(愛知県立春日井高校出身,山崎研究室所属)が,The twelfth international conference on flow dynamics (ICFD2015) において Best Award を受賞しました.

くわしくはこちら

博士課程3年 Farhana Binti Mohd Foudzi君がBEST ORAL PRESENTATION AWARD を受賞

$
0
0

博士課程3年 Farhana Binti Mohd Foudzi君(マレーシア,UKM出身,井原研究室所属)が Malaysia Japan Joint International Conference 2015(MJJIC2015) において,BEST ORAL PRESENTATION AWARD を受賞しました.

くわしくはこちら

教員募集情報のページを更新

平成27年度 第5回機械系セミナーを開催しました

$
0
0

発表題目:摩擦振動に関する研究について
講   師:角 直広 助教
日   時:平成27年11月27日(金)18:00~19:00
場   所:機械建設1号棟411会議室

摩擦振動の抑制手法,回転軸型すべり案内面要素の開発,衝突現象に関する基礎研究などについてご講演いただきました.

dsc_1511001.png
dsc_1511002.png
dsc_1511003.png
dsc_1511005.png
dsc_1511000.png


修士課程2年 川本靖之君が日本鉄鋼協会学生優秀講演賞を受賞

$
0
0

修士課程2年川本靖之君(旭川高専出身,南口研究室所属)が,日本金属学会・日本鉄鋼協会北陸信越支部連合講演会において日本鉄鋼協会学生優秀講演賞を受賞しました.

くわしくはこちら

平成27年度 機械創造工学課程 課題研究発表会を開催します

成績優秀な機械創造工学専攻・課程の学生に対して学生表彰が行われました

$
0
0

表彰日: 2016年3月16日 15:30~
場所:機械建設1号棟 411会議室

◎表彰者
日本機械学会 三浦賞: 櫻井 一晃(小林研究室,木更津高専)※
日本機械学会 三浦賞: 丹羽 泰紀(藤野研究室,釧路高専)
日本機械学会 畠山賞: 田上 有樹(田浦研究室,長岡工業高校出身)
日本機械学会 畠山賞: 山本 朗弘(永澤研究室,久留米高専出身)
日本金属学会・日本鉄鋼協会 奨励賞: 佐伯優志(岡崎研,久留米高専出身)※

※3月16日は欠席でしたので,後日表彰を行いました.

DSC_3333DSC_3337DSC_3341DSC_3345DSC_3349DSC_3353DSC_3356

高専・長岡技科大教員交流研究集会を開催します

修士課程2年 花崎恭平君が日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞を受賞

$
0
0

修士課程2年 花崎恭平君(木更津高専出身,山崎研究室所属)が,日本機械学会北陸信越支部第53期総会・講演会において,日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞を受賞しました.

くわしくはこちら

博士課程1年 Vu Dinh Huy君がICEI2016でBest Poster Awardを受賞

$
0
0

博士課程1年 Vu Dinh Huy君(ベトナム,ハノイ工科大出身,南口・山下研究室所属)が,ICEI2016においてBest Poster Awardを受賞しました.

くわしくはこちら

修士課程2年 阿久津彗君が学生発表賞を受賞

$
0
0

修士課程2年 阿久津彗君(群馬高専出身,平田研究室所属)が,第60回システム制御情報学会 研究発表講演会において,学生発表賞を受賞しました.

くわしくはこちら


NHK学生ロボコン2016にてベスト8入りを果たしました

$
0
0

NHK学生ロボコン2016~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~にて,本学のロボコンプロジェクトがベスト8入りを果たしました.

メンバーは,村木 孟 君(電気電子情報工学課程4年,長岡高専出身),岩本 慎太郎 君(機械創造工学課程4年,福島高専出身),木原心 君(機械創造工学課程4年,長岡高専出身),高橋 佑介 君(電気電子情報工学課程4年,長岡高専出身),船橋 勇那 君(電気電子情報工学課程4年,旭川高専出身),篠原 史也 君(電気電子情報工学課程4年,長野高専出身),プロジェクトリーダーは塩谷 昌行 君(機械創造工学課程4年,木更津高専出身)です.

くわしくはこちら

平成28年度 機械創造工学総合演習Ⅱ(PBLⅡ)成果発表会を開催します(海外実務訓練者)

進路・就職のページを更新しました

平成28年度 機械創造工学総合演習Ⅱ(PBLⅡ)成果発表会(海外実務訓練者)が開催されました

$
0
0
平成28年度 機械創造工学総合演習Ⅱ(PBLⅡ)成果発表会(海外実務訓練者)が開催されました. くわしくはこちら

平成28年度 機械創造工学総合演習Ⅱ(PBLⅡ)成果発表会を開催します

Viewing all 188 articles
Browse latest View live